2019年11月28日
はっぴぃば~すでぇ~
昨日で期末テストが終わり、塾もお休みとなりました。
解放されたと思いたいところですが、来週初めに理科検定です。
今学期は漢検・数検・理検と3種類。
3年生にとってはこの時期が最後のチャンスのようです。
さて、どんぐりの誕生日。
小学生の頃は毎日お昼時間の放送で誕生日の子の名前を
言っていました。
児童だけではなく先生の誕生日も放送していました。
金曜日は学校でバイトをしていたので給食メニューと誕生日の
人を言っていたのが懐かしいです。
級食事に牛乳で乾杯していたそうな。
中学校に入るとそういうことはしません。
誕生日の案内もありません。
だのに今日、クラスの子が「今日はどんぐりの誕生日」と言ってくれたらしく
皆でHappy Birthday の歌を歌ってくれたそうです。
素敵なクラスですね。
どんぐりが記憶している限り、2年生になって誕生日ソングを歌ったのは
今日が初めての様子。
運動会リレーでは1位、音楽祭でも金賞。
どんぐりのクラスはチームワークがあると感じます。
テスト前は朝早く学校に行って朝勉、放課後も残ってテスト勉強を
していたそうで担任先生以外に他の教科の先生も加わって下さったそうな。
本当に素敵なクラスだと思います。
さて、誕生日ケーキ、どんぐりのリクエスト通り苺ケーキとチーズケーキの
2種類を頑張りました。
案の定スポンジを失敗したので2回焼きました~。
料理はお寿司とリクエストのグラタン。
今回のお寿司は何種類も作りました!
我ながら手の込んだお寿司の出来栄えに満足。
産業まつりの干しシイタケを入れた巻寿司、どんぐりが好きなサーモン寿司、
海老サラダ巻き、海鮮巻。


写真では分かりにくいのですが、海鮮巻寿司のご飯には金ゴマを入れています。
寿司飯にキュウリと玉子を芯にして巻、その上にシソとキュウリを置いてから
お刺身を乗せてラップで落ち着かせてから切り分けました。
サーモン寿司は箱寿司風。
パウンド型にラップを敷いて、スモークサーモンを敷き詰め、シソを混ぜたすし飯を
薄く敷き、玉子と椎茸を敷いて更にすし飯でサンドして横側にトビコをあしらっています。




グラタンは玉ねぎ・シメジ・鶏肉・マカロニ。

誕生日ケーキのプレートは見栄えよりも味重視ということでホワイトチョコを
レンジである程度柔らかくし、そこにチョコチップで文字を埋め込みました。
箸で一粒ずつチョコを置いて行く。
まるで豆掴みのようでした。
複雑な文字は掛けないのでごくシンプルに。
それを冷蔵庫で冷やし固めてからケーキにドン!

チーズケーキ、見た目はイマイチですが味は美味しかったです。




苺のケーキも美味しく出来ました。
スポンジに塗ったシロップにラム酒を加えています。
若い頃作っていた味。



今日は学校で講話があったので午後から行きました。
誕生日料理の準備も朝早くとか合間を見て買い出しとか、
何かとバタバタしましたがどんぐりが出した料理全てにありがとうと
言ってくれたのでガンバッタ甲斐がありました。
どんぐり、誕生日おめでとう♪
解放されたと思いたいところですが、来週初めに理科検定です。
今学期は漢検・数検・理検と3種類。
3年生にとってはこの時期が最後のチャンスのようです。
さて、どんぐりの誕生日。
小学生の頃は毎日お昼時間の放送で誕生日の子の名前を
言っていました。
児童だけではなく先生の誕生日も放送していました。
金曜日は学校でバイトをしていたので給食メニューと誕生日の
人を言っていたのが懐かしいです。
級食事に牛乳で乾杯していたそうな。
中学校に入るとそういうことはしません。
誕生日の案内もありません。
だのに今日、クラスの子が「今日はどんぐりの誕生日」と言ってくれたらしく
皆でHappy Birthday の歌を歌ってくれたそうです。
素敵なクラスですね。
どんぐりが記憶している限り、2年生になって誕生日ソングを歌ったのは
今日が初めての様子。
運動会リレーでは1位、音楽祭でも金賞。
どんぐりのクラスはチームワークがあると感じます。
テスト前は朝早く学校に行って朝勉、放課後も残ってテスト勉強を
していたそうで担任先生以外に他の教科の先生も加わって下さったそうな。
本当に素敵なクラスだと思います。
さて、誕生日ケーキ、どんぐりのリクエスト通り苺ケーキとチーズケーキの
2種類を頑張りました。
案の定スポンジを失敗したので2回焼きました~。
料理はお寿司とリクエストのグラタン。
今回のお寿司は何種類も作りました!
我ながら手の込んだお寿司の出来栄えに満足。
産業まつりの干しシイタケを入れた巻寿司、どんぐりが好きなサーモン寿司、
海老サラダ巻き、海鮮巻。


写真では分かりにくいのですが、海鮮巻寿司のご飯には金ゴマを入れています。
寿司飯にキュウリと玉子を芯にして巻、その上にシソとキュウリを置いてから
お刺身を乗せてラップで落ち着かせてから切り分けました。
サーモン寿司は箱寿司風。
パウンド型にラップを敷いて、スモークサーモンを敷き詰め、シソを混ぜたすし飯を
薄く敷き、玉子と椎茸を敷いて更にすし飯でサンドして横側にトビコをあしらっています。




グラタンは玉ねぎ・シメジ・鶏肉・マカロニ。

誕生日ケーキのプレートは見栄えよりも味重視ということでホワイトチョコを
レンジである程度柔らかくし、そこにチョコチップで文字を埋め込みました。
箸で一粒ずつチョコを置いて行く。
まるで豆掴みのようでした。
複雑な文字は掛けないのでごくシンプルに。
それを冷蔵庫で冷やし固めてからケーキにドン!

チーズケーキ、見た目はイマイチですが味は美味しかったです。




苺のケーキも美味しく出来ました。
スポンジに塗ったシロップにラム酒を加えています。
若い頃作っていた味。



今日は学校で講話があったので午後から行きました。
誕生日料理の準備も朝早くとか合間を見て買い出しとか、
何かとバタバタしましたがどんぐりが出した料理全てにありがとうと
言ってくれたのでガンバッタ甲斐がありました。
どんぐり、誕生日おめでとう♪
この記事へのコメント
こんばんは(^^)
だいきくんおめでとうございます!!
私の兄と同じ名前なので親近感湧きましたーっっ☆
お寿司がとっても美味しそうでお腹空きました〜!!笑
ケーキも手作りで凄いです!!
愛情たっぷりですね⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝♡*.+゜
だいきくんおめでとうございます!!
私の兄と同じ名前なので親近感湧きましたーっっ☆
お寿司がとっても美味しそうでお腹空きました〜!!笑
ケーキも手作りで凄いです!!
愛情たっぷりですね⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝♡*.+゜
Posted by ぽんこつあーりー
at 2019年11月28日 22:53

ぽんこつあーりーさん、コメントをありがとうございます♪
お兄様と同じ名前なんですね(^^♪
お寿司はこちらのサイトを参考にさせてもらいました!
https://www.recipe-blog.jp/rensai/blog/pao/2018/02/post-84.html
家で作るのは材料代を考えると買うのと大して変わらないのですが
だいきが作って~!と煩いので(笑)
お兄様と同じ名前なんですね(^^♪
お寿司はこちらのサイトを参考にさせてもらいました!
https://www.recipe-blog.jp/rensai/blog/pao/2018/02/post-84.html
家で作るのは材料代を考えると買うのと大して変わらないのですが
だいきが作って~!と煩いので(笑)
Posted by どんぐりママ
at 2019年11月29日 14:32
